こんな美容師ですが、なにか?
by kami-goya
リンク
カテゴリ
全体ドイツ移住への道
ドイツ語 講座
デザインのお仕事
お仕事
お店
ご質問
家のリノベーション
嫁さん
日記
旅
趣味
ネコ
FIAT 500
FIAT Panda
ワークショップ
Kami-Goya 部活
カメラ
DIY
お出かけ
車
ウンチク
ヘア
稲川淳二
販売
未分類
以前の記事
2016年 12月2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
フォロー中のブログ
最新のコメント
> ASさん このブロ.. |
by kami-goya at 20:29 |
> 秀太郎さん このブ.. |
by kami-goya at 20:15 |
> しださん このブロ.. |
by kami-goya at 20:14 |
突然のコメント失礼します.. |
by AS at 06:16 |
りょう さん はじ.. |
by kami-goya at 08:51 |
こんにちは!はじめまして.. |
by りょう at 12:22 |
元々ついていた白いコネク.. |
by しだ at 22:33 |
こにたんさん すみ.. |
by kami-goya at 08:08 |
デュアロジックオイルの交.. |
by こにたん at 10:36 |
nedoko さん .. |
by kami-goya at 22:03 |
古民家のフローリングの材.. |
by nedoko at 10:49 |
bridgebook さ.. |
by kami-goya at 17:48 |
よしお さん すみ.. |
by kami-goya at 17:46 |
こんにちは。 私は.. |
by bridgebook at 13:29 |
take さん ま.. |
by kami-goya at 14:04 |
こんばんは。takeです.. |
by take at 00:30 |
たま さん 長岡に.. |
by kami-goya at 17:58 |
新潟県の長岡市のB級グル.. |
by たま at 00:47 |
あおやなぎ さん .. |
by kami-goya at 21:09 |
おひさしぶりです。 い.. |
by あおやなぎ at 15:47 |
検索
タグ
日記(3)デザインの仕事(2)
デザイン(2)
ライフスタイル(2)
ドイツ語(2)
撮影(2)
相談(2)
本(2)
旅行(2)
レビュー(1)
ランニング(1)
ドイツ(1)
ポッキーの日(1)
ポッキー(1)
ベルリン Berlin(1)
ブロックメモ(1)
ブツ撮り(1)
フォトフレーム(1)
ひとりごと(1)
つぶやき(1)
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
古民家セルフリノベ 「2階の部屋」 & 「脱衣所」
前回のつづきから。












剥がし終えました。
日が暮れたので、今日はこれでおしまい。 
今回は
2階の部屋(何に使うか未定) の
天井、柱、押入れの、ペンキ塗りと
脱衣所の床剥がしをしました。
まずは、2階の部屋のペンキ塗りから。
Before



マスキングをして、ペンキを塗っていきます。
今日も2人手伝いに来てくれました。
「姫路の鍵町美容院さん」と 「相生のトキシラズさん」

僕も塗り塗り。

で、
After



次回は、カベに漆喰を塗ります。
お手伝いの二人が帰った後は、
一人で脱衣所の床を剥がしました。
ここの床を剥がします。

バールを使って、バリバリッ!!と。




じゃ、また。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-29 20:46
| 家のリノベーション
|
Comments(0)
きょうのニャンコ 70
ハァッ
ハァッ
ハァクショーーン!!!!!

あら、失礼したわね。
アタシ、ユキ。
花粉症じゃないわよ。

今日はご主人が忙しいので、アタシが変わって
投稿してるのよ。
しかし.....
もうすぐ春だってのに、寒いわね。

え?
アタシが
どこにいるのかって???
......
..........
ダンボール箱よ。

あなた達、ちょっと今、バカにしたでしょ。

ダンボールってね、暖かいのよ。



-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-28 07:28
| ネコ
|
Comments(0)
2月29日(月) 作業見学 or お手伝い来ます?
2月29日(月)


家のリノベーションをやりますんで

作業見学 or お手伝いしたい方
いましたら
適当にどうぞ。
適当に来て
適当に帰ってくれていいですよ。
適当に見て
適当に参考にしてくれていいですよ。
適当に触って
適当に納得してくれたらいいですよ。
え?
適当、適当ってうるさい?
あ、そう。
29日は
この2階の部屋のカベを漆喰で塗るか、

柱をペンキで白く塗るか、
どっちかをやります。
来たい方、
ご連絡は
ブログにコメントか
Facebookにコメント、メッセージ
instagramにコメント、DM
LINEに
ください。
じゃ、また。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-27 14:15
| 家のリノベーション
|
Comments(1)
独立を振り返る 3
前回のつづきから



2008年
オープンから3年経ち
すっかり
周囲からも認知されて
(それなりに、発信したおかげで)
店も、ばっちり軌道に乗りまして
特に問題もなく
日々を過ごしてましたね。ええ。
(当時の写真)

2008年7月には
iPhone 3G が発売され
「これで、もっと情報発信ができる!」
と確信しましたね。ええ。
だって、いつでもどこでも
ネットで繋がる世界が来る!と思いましたから。ええ。
といっても......
世間に浸透するのは、ここから3〜4年(2011年〜2012年)もかかるんですが.....。
このあたりから
もっと、自分のスタンス、スタイル、ビジョンを
色濃く打ち出すことを考えてました。
万人受けってよりは、
わかってくれる人(共感)に来て欲しいなぁって発想です。
だから、よりコアに進む感じですね。
4年目からは

"生活するための仕事"
でなく
"楽しく暮らすための一部"
として"仕事" というものを位置づけて
取り組みだして
5年目以降は

ある程度、満たされた感があったのですが
この頃から
なにか、どこかでモヤモヤとした感じはあって
10年経つまで
ず〜っとモヤモヤすることになります(笑)
このまま、ずっと続けていけば
よほどの信用をなくさない限り
まちがいなく"安泰"だろうと思う一方で、
なにかそれは面白くない.....という思いも。
それと、「美容師Only」だけってのも
なにか違う.....と。
「数あるスキルの中の一つに、美容師」
って考えが
僕にはしっくりくるなぁと、考え始めてきてた頃で
10年経った、現在にいたるワケです。はい。
で、今は
ドイツ、ベルリンを目指しつつ
もっともっと自由に
仕事をしていこうと考えております。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-26 13:32
| お店
|
Comments(2)
独立を振り返る 2
前回のつづきから

2006年
オープンして1年目は
居抜き物件だったこともあって
(僕がやる前も、女性の方が美容室をやってた)
以前の女性オーナーのやり方と
いろいろと比べられるんですよ。
それが、すごく
もどかしかったですね。ええ。
(初期の頃の写真が少しありました)

その人がどんなやり方だったかとか、
どんな人間性だったか、知らないから
こっちとしては
「知らんやん」と。
なんで、同じようにやらなアカンのやと。ええ。
だから、"私の店のスタイル"
っていうものを
浸透させるのは時間がかかりましたねぇ。ええ。
しばらくは、アウェーでした。はい。
あと、場所が
すごくローカルだから
知ってもらうのは
けっこう大変でしたわ。
いや、ほんまに。
高い掲載料払って
ホットペッパーに載せたりしましたし
当時は、まだ
PCでしかインターネットはできなくて、
まだまだ、PCを持ってない人もけっこういましたし
スマホなんて、もちろんなくて
( iPhoneが日本で発売されたのは2008年 )
ガラケー全盛でしたけど、
これからは
「誰でもどこでもネットの時代が来る!」と先を読んで
Webサイト(昔でいうホームページ) 作ったり、
ブログを始めて
情報を発信してました。
(つっても、個人的なことばかりww)
ネットで予約状況が見れて
しかも24時間予約ができる仕組みを作ったのも
(今じゃあたりまえだけど)
2006年当時の美容業界では
パイオニア的な、存在だったと思いますよ。ええ。(←自慢)
2年目に
32歳の若さで
まさかの
胆石で(笑)
(年寄りの病気だと医者に言われたww)
営業中に悶絶し
痛すぎて、のたうちまわり
お客さんに救急車を呼んでもらって
即手術、即入院と
大変な思いもしたりなんかしてましたなぁ〜。
入院中は
胆汁をドクドク出しながら
ブログ投稿したりして
相当なワルでしたね(笑)。ええ。
結構、苦労してるでしょ?
え?してる感じがない?
うん。今思えば
苦労したって感覚はないですね。ええ。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-25 11:26
| お店
|
Comments(2)
独立10年を振り返る
まぁ....

僕は
過去を振り返るってことは
あんまりしないんですが
「どうしても」っていうから
ザーッと
10年の道のりを書いていこうかと。ええ。
2005年の12月20日に
店をオープンさせまして
(PCも買い換えてるから、当時の写真が出てこなかった...。数年前の内装写真)

もちろん
お店も
できるところは、すべてDIYで
嫁さんをはじめ、
友達や、当時の同僚、薬剤などの取引先の営業マンに
手伝ってもらって
店を作り上げ
いざ!オープン!って
お店開けたものの.....
2005年は12月から、ものすごく寒くて
12月20日までにお客さんのもとへ
オープンの案内が届いてる予定だったのが
寒波による雪のせいで
配達が遅れ
お客さんのもとに届いておらず.....
そのせいもあって
まさかの初日、2日目と
お客さんはゼロ......
期待を胸に
オープンさせたはずなのに
2日連続で
お客さんが0人だったことに
かなり凹みまして
泣きそうになったことを
今でも覚えてます。はい。
でも、一方で
「いや....みんなまだ、ここの良さに気づいてないだけやわ」
と、ヘンな自信もあったり
でも、
数分後には
「なんで、お客さん来ぇへんのや.....」と
泣きそうになり
気持ちが上げ下げでしたわ。ええ。
まぁ、無事3日目から
たくさんのお客さんがきて
違う意味で
泣きそうになってましたね。ええ。
そうかと思うと
営業中ながら
内装の気に入らないところを
やり直したり
未完成のところを完成させたりと
今、思えば
お客さんがいようが
接客そっちのけで
内装をいじるという
この自由なスタンスは(笑)
当時から変わってなかったんですねぇ。
だって、今もちょいちょい
そういうことしますから。ええ。
店っていうよりは
アトリエ(アーティストの作業場) の感覚なんでしょう。
じゃ、また。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-24 12:24
| お店
|
Comments(0)
店を始めて10年
いやいやいやいや〜
12月にも書きましたけど
10年と2ヶ月経ちました。
長かったようで
あっという間な10年でしたね。ええ。
当時30歳だったのが
今は40歳。
え?あたりまえ?
子供もまだ、
小学生に幼稚園だったけど
気がつけば
20歳、19歳、15歳
え?あたりまえ?
2006年4月から、書き始めた
このブログも
もうすぐ10年。
われながら、10年もよく書きましたね。ええ。
しかも、ブログランキングも長きにわたって
常に上位をキープ (←自慢)
しかも10位以下に落ちたことない (←これも自慢)
で、「10年を振り返ってほしい」と
同業者に言われるので
ま、これを機に振り返ってみようかと。ええ。
ということで
じゃ、また次回。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-23 22:05
| お店
|
Comments(0)
今年4月に住む家。「脱衣所」
前回の作業から







1年4ヶ月ぶりに
作業を再開しました。
家のリノベーション を。
今回は
「脱衣所」

まずは、カベと天井を
白のつや消しペンキでキレイにしていきます。
掃除をして、マスキングをします。

ペンキを塗り塗り
(お客さんが手伝いに来てくれました)
(しかも、お客さん撮影)

昼からはトキシラズの店主、山本くんが
手伝いに。

ペンキを塗り終えたら、マスキングをはがします。

Before

After

あと、床がバリバリなのと
洗面が汚いのと
どうにかしなきゃなぁ.....
お手伝いに来てくれた方、
ありがとうございました!
じゃ、また。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-22 19:30
| 家のリノベーション
|
Comments(0)
見学来ます?
明日、22日(月)

家のリノベーションをやってますんで

見学したい方は
適当にどうぞ。
手伝いたかったら、
それなりの格好でどうぞ。
差し入れも、ご自由にどうぞ。
写真もご自由にどうぞ。
来たい方
ご連絡は
ブログにコメントか
Facebookにコメント、メッセージ
ください。
じゃ、また。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-21 18:23
| 家のリノベーション
|
Comments(0)
ガラスの仮面
いや〜
おもしろいっ!!!
よく行く
カフェ & ブック
トキシラズ さん
に行った際に
ガラスの仮面 という少女マンガが

「ものすごくおもしろい」と
オーナーさんご夫婦に
勧められてたので
昨日、仕事帰りに
寄って
全巻借りて帰って

読んだんですが、
これは......
おもしろいっっ!!!!!
内容は
なんの特徴もない冴えない少女の主人公が、
めちゃくちゃお芝居を観るのが大好きで
ある日、自分も学校でお芝居をしたら
才能がめちゃくちゃあって
女優を目指していくっていうお話なんですが
「おいおい....」ってツッコミどころ満載で
だけど、話のテンポが良くて
なぜか、引き込まれるんですね。
もうね次が気になってしょうがない。
アメトーークでも
ガラスの仮面芸人でやってました。
↓↓↓

で、今現在で
1〜49巻まで、出てて
(ちなみに全巻借りました)
まだ継続中だけど
2012年から、なかなか最新刊が出ないから
ファンはモヤモヤしてるそうです。はい。
で、これはホントおもしろいので
大人買いしようかと
ヤフオクで検索中です.....

でも、そんなん買ってる場合か!!!って
もう一人の自分もいてて
すんごい葛藤中です....。
じゃ、また。
-------------------------------------
最後まで読んでもらってありがとうございます。
ランキングに参加してます。
なんの害もございませんので
一日一回
ここを↓ポチッと押してけろ。
▲
by kami-goya
| 2016-02-20 08:19
| 日記
|
Comments(2)